5/21(水)開催セミナー『採用難時代を乗り切る!小規模企業の強みを活かす採用術』

新着記事

今年10月から社会保険の短時間労働者への適用が拡大されます

社会保険の短時間労働者への適用が101人以上500人以下の企業にも拡大されます社会保険に加入するには要件があり、その要件を満たせば加入することになります。加入要件は次の通りとなっています。

60歳台前半の在職老齢年金の計算方法が変わります。(令和4年4月以降)

60歳台前半(60歳から65歳未満)の在職老齢年金の計算方法が令和4年4月から変わります。これまで、65歳以上の方と60歳から65歳未満の方では、在職中の老齢厚生年金の計算方法が異なっていました。

公的医療保険制度にはどんな保障があるんですか?

日本の公的保険の保障制度を良く知っていますか?必要な時に活用できていますか? 日本の医療保険制度は「国民皆保険制度」といって、国民すべてが公的医療保険に加入するという医療保険制度です。この

雇用調整助成金不正受給の対応が厳格化されます

雇用調整助成金の不正受給対応が厳格化され、厚生労働省よりリーフレットが公表されました雇用調整助成金を不正受給した際の厳格化の対応として、次の5つを挙げています。●事業所名等の積極的な公表●

【令和4年1月の有効求人倍率を公表】1.20倍で前月より0.03ポイント上昇

厚生労働省は令和4年1月の有効求人倍率を公表しました○令和4年1月の有効求人倍率は1.20倍で、前月に比べて0.03ポイント上昇。○令和4年1月の新規求人倍率は2.16倍で、前月に比べて0.0

PAGE TOP