ずっとここで働きたくなる
職場の基盤作り
労務管理安心サポート

労務管理の整備は職場のいわゆる土台作りです。コンプライアンスが不十分なまま、採用や育成に力を入れても、労務トラブルや従業員の不満が生じるリスクが高くなり、結果的に人材戦略も失敗に終わる可能性があります。まずは土台をしっかりと整え、その上で採用や育成に取り組むことが効果的です。

経営者様から、ときどきこんなことをお聞きします。

今は従業員数も少ないし、問題も起こってないし…
今まで特に問題なかったし、今まで通りで構いわないでしょ…

今までよかったからそのままでいい、ということはありませんし、従業員から表面上は不満が出ていなかったとしても本音のところはどうでしょうか?時代は変わっています。時代に合った対応をしていかないと取り残されてしまいます。今や、簡単に情報を入手できますから、従業員の方が世の中の動きをよく知っていることだってあります。労務管理は、企業の健全な経営に不可欠なものです。働く人の働きやすさややりがいに直結します。優秀人材が欲しい、と思えば、まずは基盤となる労務管理を整備しましょう。

労務管理安心サポートのメリット

顧問社会保険労務士がいることで従業員も安心。

顧問社会保険労務士がいる会社といない会社では、従業員はどちらが安心するでしょうか。「副業兼業」「人的資本経営」など「人」や「多様な働き方」に関するワードもメディアでも頻繁に聞かれるようになりました。顧問社労士がいることで法律もきちんと守ってくれているという安心感を与え、会社への信頼も増します。人材獲得が激しくなる中で、採用時の差別化にも繋がります

大事な情報を逃さない!

法改正情報などタイムリーな情報は、事務所便り、メールマガジンで定期的及び随時ご提供します。今や、情報は巷にあふれています。従業員の方が知っていて、企業側が知らなかった、となるとトラブルの原因になったり、従業員から不信感を持たれたりする可能性もあります。情報を逃さず、知るということは今や欠かせません

専門的な知見でアドバイス

日常の職場で起こる労務問題について、労働法に精通した社会保険労務士が専門的知見でアドバイスを致します。

迅速な問題解決と予防

ご相談には、スタッフではなく国家資格を持つ社会保険労務士が直接対応します。法的な違反や労使トラブル、問題社員への対応など、法的・経営的に的確な判断をし、迅速な問題解決を図ります。また、労働問題が起こらないように適切な指導・提案致します。

サービス内容

アーチでは、適正な労働時間管理から職場のルール作りまで、働きたくなる職場の基盤作りを幅広くサポートいたします。労務管理の整備は、樹木でいえば、根っこにあたります。根っこ、つまり土台がしっかりしてこそ、人材の採用や育成も上手くいきます。
社会保険労務士は、法律で認められた唯一の労務管理コンサルタントです。労働基準法をはじめとする、人事労務に必要な関連法規に関して専門知識を有しています。安心してお任せ下さい。

労務顧問

日常的な労務管理のアドバイスや労務相談対応などを継続してご提供します。最新の法令情報の提供と定期的なチェックで、労務トラブルを未然に防ぎます。

基本サービス

  1. 労務相談へのアドバイス
  2. 採用や退職、労働条件の変更など日常の労務管理の実務(各種手続きなど)に関する相談
  3. 労働契約書等、雇用に必要な帳簿のリーガルチェック
  4. 就業規則診断、作成・見直し
  5. 法改正、助成金情報をはじめ定期的な情報のご提供
  6. 行政官庁の調査の立ち合い
  7. 労務ヘルスチェック(労務監査)
具体的なサポート事例

月次チェック
定期面談で、各種手続きや労働時間の管理、給与計算などをチェックします。定期的にチェックするので、大きなリスクを回避できます。

法令アップデート
弊所のサービスを利用して法令アップデート情報を提供し、人事労務の最近の動きを共有し、早めの対策をご提案します。経営リスクを回避できます。

定期面談
気になる従業員のことや、法改正への取り組み方などを定期的に相談できるので、早めに対策を講じることができ、従業員の定着やトラブル防止に役立ちます。

ご質問・相談例

✔新規採用の際に労働条件通知書や雇用契約書を作成をお願いしたい
✔通勤手当を正社員には支給して、パートには支給しないことはできますか。
✔パートでも社会保険に加入させなければならないのですか。
✔試用期間は、どの程度の期間行えばよいのですか。試用期間を延長することは可能ですか。
✔どのような場合に割増賃金の支払いが必要となりますか。
✔所定休日をあらかじめ振り替えた場合、割増賃金の支払いは必要ですか。
✔当社は課長以上を管理職として、時間外手当等を支給していませんが、問題ないでしょうか。
✔賞与は支給しないこともできるのですか。
✔退職金制度は必要なものですか。
✔就業規則は会社の都合で勝手に変更できるものでしょうか。
✔パート・アルバイトにも有給休暇を与えなければなりませんか。
✔有給休暇を時間単位で与えることは可能でしょうか。
✔退職予定者の有給休暇はすべて取得させなければなりませんか。

就業規則の作成

就業規則も時代ともに変化しています。今や、人手不足により人材の確保は難しくなっています。あれはダメ、これはダメばかりの規則では、人は集まりません。だからと言って、働く人の都合のいいことばかりの就業規則を作りましょう、と言っているのではありません。有給休暇の届出はなぜそんなに早く出さないといけないの?なぜ副業兼業を禁止しているの?それらの意味をよく精査して、これからの時代に相応しい制度や仕組み作りが必要です。そこには、働く人への愛があるかどうかです。そうすれば、働く人も企業に愛着を持ってくれるはずです。そんな、経営者様の想いをカタチにしたものが就業規則です。企業を守りつつ、良き企業風土を作り、企業のビジョンの実現に共に向かい働きがいを持って働く。そんな人が集まり、人が定着する就業規則をアーチはご提案します。
詳しくみる

職場のルールブックの作成

職場を辞めたくなる一番の理由は、人間関係です。アーチが提案する職場のルールブックは、就業規則とは少し違います。就業規則に定めている事項や社内ルールを、あまり畏まらず、日常使うようなわかりやすい言葉で、イラストを入れたりして、働く人に愛着を持ってもらえるそんなルールブックです。会社の強みも活かしつつ、理想とする人間関係を育み、コミュニケーションが取りやすくなり、仕事を円滑に進めることに役立ちます。
詳しくみる

アーチは、業界をリードする社労士の『先進業務講座』を修了しています。

アーチは、常に学ぶことを忘れず、クライアント様に質の高いサービスをご提供します。

先進業務講座は、ミナジン社が行う社労士を対象とした特別講座です。経営の視点を強く持って、働き方の価値を向上し、重要法令や制度に焦点を当て、解説ではなく実務的な提案力、コンサルティング力を磨くものです。「先進業務講座」は業界内外から多数の推薦を受け、高い信頼を得ています。(2024年2月13日に、講師の松井勇策先生、ミナジン社が参加し、厚生労働省の主要6部門の責任者の方々に「先進業務講座」の内容について詳細をプレゼンや意見交換をし、強く賛同/推奨頂いています。)

世の中は常に変化し、その変化のスピードは年々早くなっています。雇用に関する法改正も毎年のように行われています。アーチでは、世の中の変化や働き方の多様化に対応できる社労士として、関与する企業様に最良のサービスをご提供することを私たちの使命とし、常に学び知見を深め、企業の経営戦略や目標に沿った制度の有効な活用方法や、働き方の知見を活かした人材戦略をご提案致します。

提案例:人的資本経営のフレームワークを活用した働き方の見直し

今後の人材戦略を考える上で中長期の法令や政策の方向性は重要です。特に人的資本経営の戦略面での検討の重要度が高いため、前提となる制度上の必要性をまとめた資料にて、丁寧にご説明します。人的資本経営のフレームワークで貴社の今後の戦略の方向性を考えていくことをご提案します。

<提案資料の一部をご紹介>

企業のニーズに応じて選べるプラン

アーチでは、労務顧問の他にも、企業の成長段階やニーズに応じたサービスプランをご用意しています。

スタートアップ労務サポート

最初が肝心!スムーズなスタートを切るために。

新たにビジネスを始める際、労務管理の整備は後回しにされがちです。しかし、初期段階から適切な労務管理体制を構築することが、長期的な成功のカギとなります。『スタートアップ労務サポート』では、働く上で必要なルール作りや就業規則の作成、労働時間管理の仕方や給与設計といった創業時の社会保険・労働保険の手続き、給与設計、労働時間設計、雇用契約書の作成から、運用が定着するまでサポートします。経営者様が安心して事業に専念できる環境づくりをお手伝いします。

サポート事例

労働条件の決定
具体例:労働時間は何時から何時までにするのか、給与設計(基本給や諸手当の決定)などをアドバイスします。特に給与は、働く人の意欲にも繋がります。また、残業代にカウントするものしないもの、どんな手当を支給するのかは、企業がどんなことを大切にしているのかにも繋がってきます。企業が目指す想いをカタチにします。

労務管理システムの導入で効率化
具体例:労働時間の管理は、給与計算にも影響します。適正に、そして効率的に労働時間管理を行うことは大切です。クラウドシステムの導入で労働時間管理と労働社会保険の手続きの簡素化にも繋がるアドバイスをします。

就業規則の作成
具体例:立ち上げ時で、働く人が数人だったとしても、就業規則を整備することでトラブルの予防になります。最初が肝心ですね。

情報提供労務サポート

まずは手軽に始めたい!情報提供が欲しい企業様向け

労務管理に関する全般的なサポートまでは必要ないけれど、最新の労務情報や法令改正、人事労務に関するトレンドを知りたい。でも、自分で情報収集するのは難しい。自社に必要なことかどうかもわからない。そんなニーズに応えるのが『情報提供労務サポート』です。法改正や雇用に関する動きなどの情報を定期的に提供し、自社での労務管理体制の改善やトラブル予防をサポートします。顧問契約に進む前に、まずはこのサービスを利用して、必要な情報を効率的に得ることができます。

セカンドオピニオン労務サポート

今の顧問契約はそのままに、別の視点で確かな労務管理へ

例えば、自社の労務管理や就業規則について、今のままで本当に問題ないのか不安を感じていませんか?『セカンドオピニオン労務サポート』は、別の視点から、新たな提案や改善点を見つけ出し、リスクを最小限に抑えるためのアドバイスを提供します。より安心・確実な労務管理体制を構築するお手伝いをいたします。「セカンドオピニオン=顧問社労士を変える」という事ではありません。ほかの社会保険労務士の意見も聞くことで、さまざまな視点から解決策を考えることができます。なかには顧問契約をしている社会保険労務士と気まずくなるのではないかと心配される方もいらっしゃいます。当事務所では、守秘義務を徹底していますので、ご安心ください。

この他にも、課題やご要望にマッチしたサービスプランをご提案します。お気軽のご相談下さい。

ご相談からご依頼までの流れ

料金プラン

料金は、サービス内容や従業員数及びご要望等をお聞きしお見積り致します。

労務顧問
月額 33,000(税込)~
※手続きに係る費用は別料金となります。

スタートアップ労務サポート
創業支援パック 220,000円(税込)~

情報提供労務サポート
月額料金:11,000円(税込)

セカンドオピニオン労務サポート
月額 22,000円(税込)~

アーチでは、無料で労務診断を行っています。詳しくはこちら。

PAGE TOP