育児休業を延長した場合の育児休業給付金申請に関するリーフレット公表
厚生労働省は、10月以降に育児休業を延長した場合の育児休業給付金申請に関するリーフレットを公表しました。これは、育児介護休業法の改正により1歳以降の育児休業の開始日が柔軟化され、1歳~1歳6カ
厚生労働省は、10月以降に育児休業を延長した場合の育児休業給付金申請に関するリーフレットを公表しました。これは、育児介護休業法の改正により1歳以降の育児休業の開始日が柔軟化され、1歳~1歳6カ
【質問】令和4年10月1日から産後パパ育休が施行されますが、これまであったパパ休暇と何が違うんですか?こんな疑問を抱かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?【回答】産後パパ育休
毎月勤労統計調査 実質賃金は4ヶ月連続マイナス厚生労働省より、「毎月勤労統計調査 令和4年7月分結果速報」が公表されました(令和4年9月6日公表)。これによると、労働者1人あたりの平均賃金
10月から労働者の雇用保険料率も変わります!令和4年4月から、事業主負担の保険料率は変更になりました。4月の時点では、労働者の保険料率に変更はありませんでしたから給与計算にも影響はありませんで
令和4年7月分の一般職業紹介状況を公表(厚生労働省)令和4年8月30日、厚生労働省から、令和4年7月分の一般職業紹介状況が公表されました。【有効求人倍率(季節調整値)】1.29倍・・・