令和7年9月25日(木)開催『欲しい人材が応募したくなる!求人票の作り方セミナー』

新着記事

面接担当者の方必見!欲しい人材を獲得するための応募者を「ファン」にする面接とは?

令和の時代に人材を獲得するための「ファン化面接」とは?「若い人に合わせた面接のやり方がわからない」「圧迫面接と思われないためにどうすればいいの?」こんなお悩みありませんか?

『プロパートナーONLINE』にインタビュー記事が掲載されました!

この度、保育業界の労務課題等についてのインタビュー記事が掲載されました。慢性的な人材不足に悩まされ、労働環境の改善が叫ばれている保育業界について、幼稚園教諭の経験から保育業界における労務課題、

令和5年3月分(4月納付分)からの協会けんぽ保険料額表を公表

令和5年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの保険料率(都道府県単位保険料率・介護保険料率)が決定され、各支部の保険料額表が公表されました(令和5年2月8日公表)。協会けんぽに加入されている企

令和5年度雇用保険料率を公表 労使0.1%の引き上げ

厚生労働省から、令和5年2月2日「令和5年度の雇用保険料率のご案内」として、リーフレットが公表されました。令和5年度の雇用保険料率は、次のとおりです。<令和5年4月1日~令和6年3月3

優秀な人材をピックアップ! 書類選考する際のチェックポイント

人手不足や人材難が深刻な企業にとって、関心を抱いてくれた求職者はたいへん貴重な存在です。しかし、書類選考を行う際、年齢や学歴、職歴など、つい文字通りの情報や先入観で見てしまいがちです。

PAGE TOP