令和7年7月23(水)開催セミナー 採用がうまくいく企業はここが違う!中小企業のための『採用の基本と実践』

新着記事

年次有給休暇は、従業員から申し出がなければ与えなくてもいいですか?

質問:年次有給休暇についての質問です。年次有給休暇は、従業員から取得の申し出が無ければ、与えなくても問題ありませんか?回答:従業員から請求が無くても、年に5日間は年休を与えなければなりませ

外国人技能実習制度の廃止と新たな制度の創設を提言(出入国在留管理庁の有識者会議)

先日のニュースや新聞などでも報じられていましたが、出入国在留管理庁の「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」は2023年4月10日に開催した会議の中で、技能実習制度を廃止し、人材確保

【有効求人倍率】令和5年2月は2ヶ月連続で低下、完全失業率は5ヶ月ぶりに上昇 

令和5年3月31日、厚生労働省から、令和5年2月分の有効求人倍率等が公表されました。【令和5年2月分 有効求人倍率】1.34倍・・・前月比0.01ポイント低下(悪化)2ヶ月連続の低

アルバイトの方にも労働条件通知書を渡していますか?

新年度に入り、新たな社員の入社や、新学期に伴い学生アルバイトの方を迎え入れる企業は多いのではないでしょうか?社員の方には、労働条件通知書または雇用契約書で労働条件の明示されていると思いますが、

これだけは知っておきたい!<令和5年度>雇用・労働関係の制度変更

早いもので、3月もあと数日ですね。まもなく令和5年度が始まります。令和5年4月から法改正など制度が変更になるものがあります。中小企業に関わるものもあり、ここはしっかり知っておかないと、企業の大

PAGE TOP