【令和6年5月雇用状況】有効求人倍率は2か月連続で低下・完全失業率は3か月連続で横ばい
令和6年6月28日、厚生労働省から、令和6年5月分の一般職業紹介状況が公表されました。また、同日、総務省から、同月分の労働力調査の結果が公表されました。令和6年5月分 有効求人倍率1.24倍
令和6年6月28日、厚生労働省から、令和6年5月分の一般職業紹介状況が公表されました。また、同日、総務省から、同月分の労働力調査の結果が公表されました。令和6年5月分 有効求人倍率1.24倍
フリーランス・事業者間取引適正化等法(フリーランス法)が。令和6年11月1日に施行されます。それに伴い、公正取引委員会は、ウェブサイトにおいて説明資料、Q&A、リーフレット、動画などを公開し、また、「
令和6年6月14日、令和6年版の男女共同参画白書が閣議決定されました。特集では「仕事と健康の両立」を取り上げられており、男女で異なる健康上の問題に対応する必要があることを強調している点が、今年版の
先月、国会で改正育児・介護休業法が成立し、公布されました。厚生労働省から、改正内容のポイントをまとめたリーフレットが公開されています。今回は、次のような改正が行われています。・残業免除の対象者
CONTENTSsikaku 数字で見る労務◆ 3分で分かる労働法講座原則1人以上の雇用で雇用保険へ加入65歳以上なら複数事業勤務でも加入可能◆ 知って得する助成金情報