4/23(水)開催『入社後対応で差がつく!新入社員が辞めない仕組みづくりと実践法』セミナー

Q&A~育児休業等給付~」が公表されました(厚生労働省)

厚生労働省より、「Q&A~育児休業等給付~」が公表されました。

雇用保険制度では、育児のための給付として、以下の制度が設けられています(これらを総称して「育児休業等給付」といいます)。今回公表されたQ&Aでは、これらの育児休業等給付に関する実務上の疑問に対して、わかりやすく整理された回答がまとめられています。

育児休業等給付にはどんなものがあるの?

  • 育児休業給付(「出生時育児休業給付金」および「育児休業給付金」)
    産後パパ育休または育児休業を取得した場合に支給されます。
  • 出生後休業支援給付金
    令和7年4月より新設予定。
  • 育児時短就業給付金
    2歳未満の子の養育のために時短勤務を行った場合に支給。こちらも令和7年4月より新設されます。

詳しくは、こちらをご覧ください。
<Q&A~育児休業等給付~>

令和7年4月から新たに創設される2つの給付金は、育児と仕事の両立を後押しする制度として注目されています。企業側にとっても制度の正確な理解と対応が求められるため、就業規則の見直しや社内制度の整備が必要になる場合があります。当事務所では、育児休業制度の導入や見直しに関するご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。

 

新着記事

PAGE TOP