令和6年3月29日、厚生労働省から、令和6年2月分の一般職業紹介状況が公表されました。また、同日、総務省から、同月分の労働力調査の結果が公表されました。
令和6年2月分 有効求人倍率
1.26倍・・・前月に比べて0.01ポイント低下(3か月ぶりに低下)
<産業別の求人数の動向>
情報通信業(4.2%増)、サービス業(他に分類されないもの)(0.7%増)、医療,福祉(0.0%増)で増加、
製造業(8.7%減)、宿泊業,飲食サービス業(8.4%減)、生活関連サービス業,娯楽業(7.9%減)などで減少
となりました。
<都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)>
就業地別・・・最高は福井県の1.89倍、最低は大阪府の1.06倍
有効求人倍率の低下については、物価高の影響で中小企業が事業を縮小したことなどから、求人の増加を求職の増加が上回ったようです。
出所:求人、求職及び求人倍率の推移(令和6年2月分)(厚生労働省)
熊本県の有効求人倍率(令和6年2月)
1.24倍・・・前月より0.04ポイント低下
2月の有効求人数(季節調整値)は、前月比1.4%減の35,816人で、3か月ぶりに減少。
一方、有効求職者数(同)は前月比1.4%増の28,860人で、3か月連続で増加しました。
新規求人数(原数値)は、前年同月比7.3%減の13,626人で、12か月連続で減少、
新規求職申込件数(原数値)は、前年同月比1.5%増の5,962人で、3か月連続で増加となっています。
令和6年2月分完全失業率
2.6%(季節調整値) ・・・前月に比べ0.2ポイントの上昇(7か月ぶりの悪化)
<就業者数>
就業者数は6728万人。前年同月に比べ61万人の増加。19か月連続の増加
<完全失業者数>
完全失業者数は177万人。前年同月に比べ3万人の増加。3か月ぶりの増加
完全失業率の上昇については、物価高騰を背景に高齢者が仕事を探し始めたことも、要因の一つとされています。
<総務省:労働力調査(基本集計)2024年(令和6年)2月分>