
人事制度設計・運用支援
理想の人材を育てて、最大限能力を発揮するための人事制度をご提案します。
人事制度は、企業が理想とする人材を育成し、「従業員の成長=会社の成長」を実現する役割があります。
理想とする人材はどんな人材か、どんな人材に育って欲しいのかを従業員に伝える大切なメッセージです。
人事制度でこんなお悩みはありませんか?
時間もお金もかけて人事制度を作ったのに、運用が出来ていない・・・
こんなお悩みをよく聞きます。
企業の目的や実現したいことと、人事制度がマッチしなければ、うまく運用はできません。
人事制度に企業が合わせるのではなく、企業の目的にあった人事制度の構築が重要です。
人事制度を導入する際に大事なこと
人事制度とは、「どんな人材になると」「いくら報酬を得られて」「どうすればその人材になったと評価されるのか」を従業員へ明確にするものです。
企業の現在の「人」の課題を解決し、経営者様が求める理想の人材を育てるといった目的が達成されてこそ導入する意味があると思っています。大事なことは、どんな目的があって、その目的達成のための課題は何か、その課題を解決するための人事制度の構築が必要です。
従業員のやる気がない→やる気を上げるような人事制度を作りたい
社員がなかなか定着しない→社員が定着するような人事制度にしたい
優秀な社員が採用できない→優秀な社員を採用できるような人事制度を作りたい
企業様の課題は様々です。
大切な時間とお金を使って作る人事制度です。課題を解決し、目的を達成し、成果を上げる人事制度を構築をご提供します。
人事制度の設計
アーチでは、企業様の目的に応じた最適な人事制度を設計致します。
1 現状の課題や、人事制度の目的など詳細にヒアリング
就業規則、賃金台帳、労働時間管理の方法などを拝見し、運用の現状など詳しくお聞きし、現在の課題を経営者様と一緒に考えます。
2 ミッション・ビジョン・バリューの策定
企業の事業領域、顧客の対象軸、大事にされていること、従業員に求める理想像などをお聞きして、ミッション・ビジョン策定します。
すでに、ミッション・ビジョン・バリューがある場合は、現在企業がやろうとしていることとマッチしているのか、といった視点で見直しが必要かどうか、新たなものが必要かなどを考えます。
ミッションとは・・・企業が社会でどのような貢献をし、社会で実現したいこと
ビジョンとは・・・企業がミッションを実現した時の状態、結果
バリューとは・・・企業が最も重要視している価値観や企業の信条、従業員の働き方
3 課題を特定し、人事制度の目的の決定
人事制度を整備することで効果を得るには、課題を明確にしたうえで、「明文化」と「浸透」を実現することが必要です。
4 スケジュールの決定
人事制度の構築から、運用できるまでのスケジュールを立てます。
5 等級制度の構築
等級の基準を決定します。等級制度は、どのような社員を理想的な社員とするかを定義する制度です。
理想とする社員のレベルに等級を付け、各等級に到達したといえる基準を、職能、職務、役割など何を基準にするのかを決めます。
等級制度には次のようなものがあります。
職能等級制度・・・ビジネススキルや能力が到達基準(提案力や資格など)
職務等級制度・・・成果は到達基準(売上目標達成率や受注件数など)
役割等級制度・・・役割が到達基準(役職などに応じた果たすべき役割など)
等級制度は人事制度の柱となり、採用する等級制度によって、評価項目や処遇が決まります。
6 賃金制度の構築
等級制度に基づいて、基本給の給与表を作成します。
モデル年収を設定し、そこから以下のような流れで給与表と支給する手当を決定します。
〇現状の給与の把握
〇等級別大枠の金額決め
〇等級別詳細グレード
〇仮評価とシミュレーション
〇賞与の決め方
7 評価制度の決定
等級制度に基づき評価項目を決定し、評価方法の設定や評価シートの作成、昇格ルールを決めます。
〇絶対評価の場合
・評価の良し悪しを階層化(S・A・B・C)
・階層分けの基準点の決定(S評価は〇点以上)
〇相対評価の場合
・階層割合の決定(S評価は上位〇%以上)
〇昇給ルールと昇格条件の決定
人事制度の運用支援
人事制度を導入したものの、このような悩みやお困りごとはありませんか?
・進捗管理を担当するのは誰かが決まっていない
・運用のルールやマニュアルがない
・成果が上がらない
・人事制度の導入に反対する幹部がいる
・評価する側の評価レベルがばらばらで適正な評価ができるか心配 など
まずは、時間とお金をかけて作った人事制度はしっかりと運用できて、成果が出てこそ意味があります。導入だけで終わってしまってはもったいない。しっかりと運用して、制度が定着するためには、こういった課題の明確化は不可欠です。
アーチでは、運用をする上での課題を解決し、人事制度がしっかりと運用・定着できるところまでサポート致します。
運用支援のサービスメニュー
運用のサポートは、企業の課題に応じて以下のような対応を致します。
1 運用する上での課題の明確化
2 評価スケジュール表の作成
3 運用マニュアルの作成
4 評価をする管理職や幹部向けの評価研修
5 評価者向け評価研修
6 従業員向けの説明会
7 採用面接時評価研修
料金
人事制度の構築 月額 220,000円~ 構築期間 4ヶ月
人事制度の運用 月額 110,000円~ 運用サポート期間 6ヶ月
※上記の料金は目安です。人事制度の内容、実施期間等によりお見積り致します。
お問い合わせ
人事制度の導入、見直しなど人事制度の関するご相談を承っております。お気軽にご相談下さい。
📞 096-371-3187
受付時間 平日 10:00~17:00