応募者を「ファン」にする面接の方法 その1

こんにちは!採用定着士の木下です。

今回は、応募者を「ファン」する面接の方法をお伝えします。

面接の進め方がわからない、というお悩みをお聞きします。
その悩みにお応えできるように、流れに沿って説明していきます。
応募者を「ファン」にする面接の具体的な流れは1~9まであります。

  1. アイスブレイク
  2. 面接の流れを説明する
  3. 面接官の自己紹介
  4. 会社説明・募集の背景の説明
  5. 応募者への確認
  6. 応募者が自社に貢献できる理由を聞く
  7. 応募者のビジョンや目標を確認
  8. 応募書類で気になった点を確認
  9. ビジョンを共有(採用見込み者のみ)

今回は、まず1~4について説明していきます。

面接の流れの確認の前に

ところであなたは、面接の練習をしたことがありますか?
練習なんてしたことない、という方が多いかもしれませんね。

ですが、今は売り手市場。
事前の準備をせず、ましてや進行方法も決めず、
なんとなく面接していたらどうでしょうか。

応募者に準備不足を見抜かれて、
良い人に来てもらうことはできませんよね。

今から、「ここで仕事がしたい!」
と思ってもらえる面接の流れをお伝えします。

応募者に「ファンになってもらう」のですから、
ぶっつけ本番ではなく、以下の流れを踏まえて準備してみてくださいね。

ちなみに、大体60分くらいのシナリオになっています。

1 アイスブレイク

アイスブレイクというのは、
緊張をほぐすための時間のことを言います。

面接では、応募者が「いつもの状態」で
面接を受けることが重要です。

つまりアイスブレイクは、
応募者の「素」を引き出すために必要な「つかみ」になります。

「今日は暑いですね」
「こちらには電車でお越しですか?」
「少し場所がわかりにくかったですかね」
「お飲み物を用意しますね」

などといった、
軽い雑談で「異様な空間」である面接の場を少しでも和ませましょう。

時間は3分くらいが目安です。
あまり長いとだらけてしまうので、注意しましょう。

この時、「実は私は面接担当じゃないんですが、
今日は人手不足でピンチヒッターなんですよ」

などと内輪の暴露話をしてしまわないように、話題には気を配ってくださいね。

応募者に
「この会社大丈夫なのかな」と不安に思われてしまいます。

何より、応募者を軽んじているようで失礼ですよね。

応募者がうちとけて、
積極的に話してくれるような時事ネタなど、
事前にピックアップしておくのもオススメです。

2 面接の流れを説明する

応募者は今から自分が何を聞かれるのか、
どういう風に進行していくのか、
不安な気持ちで面接にのぞんでいます。

安心して受け応えしてもらえるように、
2分くらいで面接の流れを簡単に説明しましょう。

このとき、実は多くの企業が大変重要なポイントを見落としています。

今から質問する内容を、ざっと説明してから面接に入る、
といったことは実施しているかもしれません。

ですが、
「面接のスタンス」を伝えていないケースがとても多いのです。

例えば、
「弊社は面接官も自己紹介をしております。
少し長くなりますが、お互いを知った上で
フェアな面接を実施したいからです。」

など、
「自社が面接で大切にしていること」
をしっかり伝えるようにしましょう。

そうすることで企業文化が伝わりますし、
企業側の欲しい情報を吸収しやすくなります。

具体的な質問に入る前に、
自社の面接のやり方を説明してあげてくださいね。

3 面接官の自己紹介

得体の知れない人に質問されるのって
気分が良くないと思いませんか?

それなのに、
面接官の情報を開示しない企業は意外に多いのです。

応募者は何もかも開示しているのに、
面接する側が何も情報を提供しないのは、
フェアじゃありませんよね?

相互理解には、雇用のミスマッチを防ぐ効果もあります。
面接官もしっかり自己紹介しましょう。

ポイントは、「いかに熱く語れるか」です。

本気の相手には本気で返したくなるもの、
応募者の本音を引き出したいなら面接官も情熱を示しましょう。

経歴の羅列ではなく、仕事に対する思いなど
共感できる「感情」が入ると良いですね。

それに、ほんの少しの情報であっても
「知っている人」の方が話しやすいです。

応募者が素直に話せるように、
面接官から歩み寄ってあげてくださいね。

4 会社説明・募集の背景の説明

自社はどんな会社なのか、
企業理念などについてもしっかり伝えましょう。

立派な理念なんて作ってないよ、と身構える必要はなく、
「社長の思い」といった内容で構いません。

大事なことは「自社の価値観が伝わり」、
「その価値観とマッチした人材を獲得できる」ことです。

面接の場でお互いに価値観を共有する、
という点を意識してミスマッチを防ぎましょう。

また、募集の背景について
応募者はかなりシビアに見ています。

実はブラックで人の出入りが激しいのでは?
と疑念を持たれてしまわないように、
人を募集している理由も伝えましょう。

具体的には
・募集職種の業務内容
・なぜ募集しているのか
・採用後に求めること

などをセットで説明してあげてください。

なお、所要時間は前項3と合わせて
20分〜30分くらいが目安です。


いかがでしたか?
以上が「応募者をファンにする面接の流れ」の
1~4までとなります。

続きの5~8は、応募者を「ファン」にする面接の方法(2)
でご紹介します。こちらもご覧くださいね。

 

関連記事

PAGE TOP