4/23(水)開催『入社後対応で差がつく!新入社員が辞めない仕組みづくりと実践法』セミナー

採用の悩み

求人を出しても応募がない、採用できない

人を採りたい。でも、募集しても応募が来ない。採用広告にお金をかけても反応が薄い。求人票を何度も書き直しているけれど、効果が出ない。──そんな悩みを抱えていませんか?

人を採りたい。でも、募集しても応募が来ない。採用広告にお金をかけても反応が薄い。求人票を何度も書き直しているけれど、効果が出ない。──そんな悩みを抱えていませんか?

求人を出しても、応募がない…

「ハローワークにも出しているのに、全然反応がない」
「採用広告に費用をかけても、応募ゼロ」
「知り合いに声をかけてみても、なかなか見つからない」

人手不足の時代にあっては、「採用の工夫」だけでは限界になることもあります。そんなときは、“新たに人を雇う”以外にもできることを考えてみましょう。

  • 業務を棚卸しし、誰でも対応できるような仕組みに変える
  • 無理に雇用するのではなく、外部パートナーや業務委託の活用を検討する
  • AIやツールを活用して、単純業務を減らす
  • 今いる社員が長く安心して働ける環境を整える

「人を増やす」のではなく、「今の体制を業務をに直す、整える」ことで、採用しなくても業務が回る、生産性も向上することもあります。

当事務所では、採用に限らず、人材確保を“広い視点”からサポートしています。

  • 採用活動の見直しと魅力の言語化支援
  • 業務改善による負担分散・育成体制の整理
  • 外部人材の活用提案、働き方の見直し

また、「何から手をつけていいか分からない」「状況を整理しながら一緒に考えてほしい」という方には、という方には、状況整理から実行支援までを一緒に進める「伴走支援サービス」もご用意しています。経営者の頭の中にあるモヤモヤを言語化し、実行につなげていくお手伝いをいたします。

「いい人がいない」ではなく、「いい仕組みがないのかもしれない」。そう考えることから、一緒に始めてみませんか?

『採用定着支援』をみる→
『伴走支援』をみる→

PAGE TOP