「パワハラ・嫌がらせ」の相談が10年連続で最多(連合:労働相談報告)
連合(日本労働組合総連合会)から令和7年2月21日に、「2024年の労働相談報告」が公表されました。報告内容のポイント相談件数2024年の年間の電話・メール・LINEによる相談件数は、合計
    連合(日本労働組合総連合会)から令和7年2月21日に、「2024年の労働相談報告」が公表されました。報告内容のポイント相談件数2024年の年間の電話・メール・LINEによる相談件数は、合計
    改正育児・介護休業法の施行までいよいよ1ヶ月余りとなりました。準備は進んでいますか?2月14日、厚生労働省は、改正育児介護休業法の新しいパンフレット「育児・介護休業法 令和6年(2024年)改
    2月14日、協会けんぽ(全国健康保険協会)から令和7年度の都道府県単位保険料率および介護保険料率が公表されました。令和6年度と比較して引下げとなる都道県が18、引上げとなる府県が28で、同率の
    令和7年2月7日、厚生労働省から、リーフレット「令和7年度の雇用保険料率について」が公表されました。令和7年度の雇用保険料率(雇用保険率)は、令和6年度から1/1000(0.1%)の引き下げとなりまし
    2月5日、厚生労働省は、育児時短就業給付金に関するリーフレットとパンフレットを公表しました。育児時短就業給付金は、令和7年4月1日から創設される給付金です。リーフレットには、次のような内容が掲