PROFILE
木下 典子 Noriko Kinoshita
アーチ社会保険労務士事務所 代表
社会保険労務士 |人事労務コンサルタント
熊本県上天草市出身 熊本短期大学保育科卒業
私の強み
これまで幼稚園や病院など、人と直接関わる仕事に従事し、従業員規模は数十人から数百人規模まで、そして管理職としての経験も積んできました。この経験から得た学びは多岐にわたり、私の強みとなっています。人には感情があり、理屈だけでは解決できないことがあります。そのような場面で、これまでの経験が役立つものと思います。
保有資格等
2014年 | 社会保険労務士試験合格 |
2017年 | 社会保険労務士登録 |
2019年 | 全国社会保険労務士会連合会 介護労務アドバイザー研修終了 医療労務コンサルタント研修終了 |
保有資格等 | 社会保険労務士/医療労務コンサルタント 熊本商工会議所エキスパートバンク登録講師 2級FP技能士/日商簿記検定2級/秘書検定準1級 幼稚園教諭2級免許 |
所属 | 熊本県社会保険労務士会 |
CAREER
経歴
社会保険労務士事務所での実務経験・実績
2014年社会保険労務士試験合格を機に、2015年より社会保険労務士事務所にて勤務。顧問先企業を担当し、労務相談対応や入退社手続きを行う。
就業規則の作成:退職金制度設計・退職金規程の作成。テレワーク導入支援・テレワーク勤務規程の作成。就業規則では、企業を守る企業の実態に合った規則の作成のみならず、人が集まる、人が定着する就業規則作成を行います。
助成金の申請手続き:キャリアアップ助成金、業務改善助成金、両立支援等助成金などの書類作成から申請代行までを行う。
行政調査立ち合い:労働基準監督署調査、年金事務所の調査、社会福祉法人の監査、介護施設、福祉施設における、処遇改善加算に伴う、キャリアパス要件を満たすキャリアパス表の作成。
幼稚園教諭として、幼児教育に携わる
短大卒業後、幼稚園にて幼稚園教諭として勤務し、年少・年中・年長と各クラスを担任。また、主任教諭として、他の教諭の指導やまとめ役などを担う。
病院での管理職経験
役員秘書として、スケジュール管理や来客の対応等の業務に従事。その後、看護部次長、事務部部長に就任し、人員管理、介護保険施設開設届、病院届出等各種許認可申請書の作成及び届出業務、就業規則の作成、患者様の家族を迎えたイベントをはじめ院内行事等の企画・運営も担う。
大手コールセンターでの人材育成
スーパーバイザーとしてオペレーターの育成、お客様満足度のパフォーマンス向上施策立案・実施、勤怠管理等の管理業務に従事。総務事務担当として人材リテンション施策立案・実施衛生委員会年間計画立案・実施、社内イベントの企画等に従事。
趣味や好きなこと
趣味は、インテリア。時間があるときは気分転換に部屋の模様替えなんかもよくやっています。テレビでのスポーツ観戦も好きで、特にプロ野球やお相撲は大好きです。テレビ越しに熱く!応援しています。